サイト内を検索します。
体脂肪率について
身体を構成している成分のうち最も多いのは水分で、これが体重の約50~60%を占めています。次に多いのが脂肪で、そして残りは筋肉に含まれるタンパク質や糖質と、骨に含まれているミネラルです。
体脂肪率は、体重のうち体脂肪量(脂肪の重さ)の占める割合で、以下の式で計算されます。
体脂肪率(%)={体脂肪量(kg)÷ 体重(kg)}×100
体重が軽くても体脂肪率が高い人は、かくれ肥満にあてはまることとなり、このままでは身体の機能が衰えて、健康を害してしまう可能性があります。
男性
低い
|
10% 未満
|
---|---|
標準
|
10% 以上 20% 未満
|
やや高い
|
20% 以上 25% 未満
|
高い
|
25% 以上
|
女性
低い
|
20% 未満
|
---|---|
標準
|
20% 以上 30% 未満
|
やや高い
|
30% 以上 35% 未満
|
高い
|
35% 以上
|
BMIについて
BMIとは世界共通の肥満度の指標で、Body Mass Index の略です。身長と体重から計算され、理想体重の指標として標準体重の算用に用います。
有病指数(もっとも病気にかかりやすい指数)のもっとも低いBMIは22です。
BMIの小さい痩せた人は、肺炎や結核などの感染症の発病率が高く、BMIの大きい太った人は、糖尿病や心臓病などの発病率が高いというデータがでています。
BMIは以下の式で計算されます。
BMI = 体重(kg)/{身長(m)x身長(m)}
(例) 身長 177cm、体重 70kg の人の場合、BMI=70÷(1.77×1.77)= 約 22
BMI値の評価
やせ | 18.5 未満 |
普通 | 18.5 以上 25 未満 |
肥満1度 | 25 以上 30 未満 |
肥満2度以上 | 30 以上 |
かくれ肥満について
性別 | 年齢 | 身長 | 体重 | 体脂肪率による肥満の判定 | |
Aさん | 男性 | 33歳 | 173cm | 65kg | 標 準 |
Bさん | 男性 | 35歳 | 171cm | 64kg | 肥 満 |
体脂肪率とBMIによる身体の分類
普通タイプ
健康的でバランスのとれた身体です。栄養バランスの良い食事と適度な運動を続けて、現状を維持して下さい。
やせタイプ
見た目がかなりやせています。もう少し食べるようにして、体重を増やした方が健康的です。体脂肪も「やせ」レベルな方は、もっとカロリーを摂りましょう。適度な脂肪は、健康な体に必要なものです。運動量に比べて、摂取カロリーが低いと考えられますが、適度な運動を取り入れると、食欲が増進し、筋肉が増えるので、体重増加に効果があります。
かくれ肥満タイプ
体重は標準以下であっても、体脂肪の割合の多いタイプです。脂肪が多いということは、その分筋肉や血液、骨などが少ないということです。このままでは身体の機能が衰えて、健康を害してしまうかもしれません。見た目からはわかりませんので、本人にも自覚がないことが多いのもこのタイプです。運動不足や、減量食で極端なダイエットをくりかえしたりすると、食べる量は多くなくても、カロリーが脂肪に変わりやすくなってしまいます。バランスの良い食事をしっかり食べ、運動の習慣をつけましょう。
肥満タイプ
生活習慣病につながる恐れがあるので、体重を落とすとともに脂肪を減らす努力が必要です。まずは、食生活を見直してみましょう。
これまであまり運動をしていなかった方は、急にハードな運動を始めるよりも、ウォーキングのような軽い運動をこつこつ続けることをおすすめします。
かた太りタイプ
見た目は太めだけれど、脂肪は標準か、それ以下です。スポーツをよくする方や、運動量の多い仕事をされている方に多いタイプです。
現状は問題ありません。ただ、運動をやめた後もこのままの食生活を続けると、運動量に対して摂取カロリーが高くなりすぎます。さらに、これまで蓄えた筋肉も脂肪に変化してしまいますし、あっという間に肥満になってしまう可能性があります。運動量が減った場合には、徐々に体重を減らしていきましょう。